最近、いや毎年のことだが、乾燥しているためか体が痒い。
掻いたあと、カサカサ肌に白い粉が吹いている。
風呂上がりに保湿クリームを塗っているのだが、痒くて仕方がない。
背中に一人で塗る時、掃除機のルンバのように自動で乾燥肌のところに必要な量を塗布できたらなあと考えたりする。
先日、夫が病院で乾燥肌の薬を頼んだら、担当医師が、
「いつもの薬が品薄なのでワセリンでもオリーブオイルでもいいので、油分を補うように。」
と、言われたそうだ。風呂は、石鹸をつけてゴシゴシこすらず、さっと流す程度がいいらしい。
このところ調子が良くないのは、乾燥肌だけじゃない。
食事のとき歯茎が痛くて食べにくい。2日ばかり義歯を外している。
うまく説明できないが、体中のタガが外れるような、おまけに花粉のクシャミまで。
免疫力が低下しているのかもしれない。
疲れや、ストレス、睡眠不足は当てはまらない。
寒さによる血流障害、運動不足、姿勢などは、関係ありそうだ。
プラズマ乳酸菌が免疫力を高めると言うTVコマーシャルを見ると、気持ちが動いたりもする。
オミクロンは怖いが、昨日 久しぶりにM町に買い物に出掛けた。
ユニクロにも寄ったら、店内は春物が並んでいた。
スーパーで冷蔵庫に入り切りそうな量の食料品を買い、産直でも野菜を購入。
今は寒いので、できるだけ週1回の買い物で間に合わせるようにしている。
生協も利用しているが、それでも途中で買い物をすることが多い。
もう少し切り詰めなければと思いながらも、まあいいかといい加減な性格。
産直で購入したのは、原木椎茸、土ネギ、つぼみ菜、トマト、どれも美味しい。
わざわざ寄ったかいがあった。
レジの横に焼き芋があったので1本買って、駐車場の車中で分けて食べた。
ねっとり甘い紅はるか、これは家では作れない味。それに対して夫は、
「めっちゃりして、柔らかくて、熱い。」などと言う。ガックリしてしまう。
ホクホク系のふかし芋が好きなのだ。好みは変えられない。
昨日は、太巻き寿司を作って北北西を向いて食べた。
今日は、立春 春よ早く来い!
コメント