年が明けて二日、昨日は一日中掃除も洗濯もしないでテレビを見ていた。
のんびりダラダラ過ごした。普段とあまり変わらない。
夜も見たいと思うテレビ番組もなかったので早く寝た。
今日は初売り。小さい頃は買い初めと言った。
初売りは商売をする方が言うので買う方は買い初めが正しいと思うのだが。
お年玉をもらって、その年始めて何かを買う楽しみ。
駄菓子か飴か、くじ引きくらいだった。
ここ何年か初売りには、行ってない。
これといって買いたいものもない。幼いころのワクワク感がない。
正月に履物や新しい服を買って貰って喜んだ遠い昔が懐かしい。
親は大変だったろう。
最近、新年のため購入したのは下着と歯ブラシぐらい。
以前は正月用に神様の茶碗やお椀 皿などを新しくしていた。
だが、割れることもなく半端な食器が増えるので 今年は神様に我慢していただいた。
昨日は実業団駅伝 今日は箱根駅伝の様子がテレビ中継されている。
コロナのせいで、沿道での応援風景はいつもの年とは違う。
こちらは例年通りコタツに入って応援している。
ズ~っと見ているわけではないが、テレビはそのままつけている。
台本のないドラマのようで毎年見てしまう。
解説も、よく調べているものだと感心する。
各大学のチーム内容 選手の家族や出身校 エピソードとかいろいろ…
選手の名前を見ても楽しい。親の願いや希望を想像してしまう。
CMも、この日しか流さないこの日のためのCMという感じが好きだ。
テレビに映らない選手もいるかもしれない。
選手だけではない。裏で支えているたくさんの人達 ありがとう ご苦労様。
明日も応援しよう。
コメント