今年もあとわずか。12月に入ると毎年のことだが、落ち着かない。
毎日家にいて、時間もたっぷりあるくせに洗剤やたわし スポンジ 掃除用具などを、
買い揃えてから行動に移すまで時間がかかりすぎる。
今日は寒くて天気が悪いからなどと、言い訳をする。
夏休みの宿題を最後まで残しておくこの性格は 直らないのだろう。
年賀状の欠礼ハガキが4枚来ていた。
去年 年賀状しまいをしようかと思ったが、そのまま続けた。
認知症になる前に終わりにしようと思っている。
そうすれば、万一の場合でも欠礼ハガキの必要はない。
終活について考える。できるなら、蒸発して跡形もなくぱっと消えたい。
自分が死んだあと、誰かにその後始末をさせないで済むようにとおもっているのだが
断捨離はなかなか進まない。。自分で捨てようかと迷っているようなものを残されたら、
いい迷惑だろうし体の動くうちにしておかなければいけない。
葬儀も戒名もいらない。身に着けていたものは、すべて処分。
形見分けなど不要(分けるようなものなどない)
夫には言ってある。「そう言われても」と困るようだ。
文書にして残しておいてくれとのこと。
そうしたら、その通りにしてくれるのだろうか。
どちらが先かわからない。
コメント